逆効果になる|避けたいショートパンツの特徴
短すぎる丈は太ももを強調する
膝上15センチ以上の短い丈は避けましょう。
太ももの一番太い部分が露出してしまい、かえって太く見えてしまいます...
ホットパンツのような極端に短いものは、ぽっちゃり体型には不向きです。
「脚を見せれば細く見える」という考えは逆効果になることを覚えておいてくださいね。
ぴったりしすぎる伸縮素材
体にフィットしすぎる素材は要注意です。
伸縮性の高いストレッチ素材は、太ももやお尻のラインをくっきりと出してしまいます。
動きやすさは魅力的ですが、体型カバーの観点では避けた方が無難でしょう。
膨張して見える色と柄
色や柄選びを間違えると、太って見えてしまいます。
避けたい色
これらは膨張色です。
下半身に持ってくると、実際よりも大きく見えてしまいます。
避けたい柄
視線が横に広がり、太って見える原因になります。
シンプルな無地か、控えめな小さい柄程度にとどめておくのが賢明です♪
失敗しないサイズの選び方
自分のサイズを正しく測る方法
まずは自分の正確なサイズを知ることが大切です!
ウエストの測り方
- おへその位置で、メジャーを水平に巻いて測ります
- お腹に力を入れず、自然な状態で測ってください
ヒップの測り方
- お尻の一番高い位置で、メジャーを水平に巻きます
- 鏡で横から見て、正しい位置で測れているか確認しましょう
太ももの測り方
- 脚の付け根から5センチ下の、太ももの一番太い部分を測ります
- きつく締めすぎないように注意してください
これらのサイズをメモしておき、購入時の参考にしましょう♪
表記サイズだけで選ぶと失敗する理由
「いつもLサイズだから」という理由だけで選ぶのは危険です。
ショートパンツはメーカーやデザインによってサイズ感が大きく異なります。
同じLサイズでも、ゆったりしたものからタイトなものまでさまざまなんです。
必ず実際の寸法を確認し、自分のサイズと照らし合わせてくださいね!
迷ったときは大きめ?小さめ?
サイズで迷った場合の判断基準をお伝えします。
☑ 基本は大きめを選ぶ
ぽっちゃり体型の方は、迷ったら大きめのサイズを選んだ方が失敗が少ないでしょう。
きつめよりもゆったりしている方が、体型カバーの面で有利だからです。
☑ ただし大きすぎもNG
あまりに大きすぎると、全体のバランスが崩れてだらしなく見えます。
適度なゆとりがあり、かつシルエットが崩れない程度のサイズが理想です♪
体型カバーできるコーディネート術
トップス選びで印象が8割決まる
ショートパンツコーデは、トップス選びが最も重要です!
コンパクトなトップスで全体のバランスを
ショートパンツはボリュームが少ないので、トップスもコンパクトにまとめるとバランスが良くなります。
すっきりしたシルエットのTシャツやブラウスを選びましょう。
長めのトップスは前だけイン
チュニック丈など長めのトップスを着る場合は、前だけウエストインするテクニックが使えます♪
後ろは出したままにすることで、お尻をカバーしつつスタイルアップできるんです。
きちんと見えるシャツやブラウス
カジュアルになりすぎないよう、シャツやブラウスを合わせるのもおすすめ。
襟付きのトップスなら、大人っぽい印象になります。
縦ラインを作って細見えさせる方法
縦のラインを強調すると、すらっと見える効果があります!
☑ ロングカーディガンで縦長シルエット
膝丈くらいのロングカーディガンを羽織ると、視線が縦に流れます。
全体が縦長に見えて、スタイルアップ効果が高いんです♪
カーディガンの前は開けたままにして、縦のラインを見せるのがポイントになります。
☑ ストライプや縦長アクセサリー
縦ストライプの柄物トップスや、長めのネックレスも効果的です。
視線を上下に誘導することで、細見えが叶います。
☑ ジャケットやベストを重ねる
ジャケットやベストを羽織ると、Iラインが強調されます。
きちんと感も出るので、外出着としても使いやすくなるでしょう。
足元の靴で全体バランスを整える
靴選びも重要なポイントです!
ヒールやウェッジソールで脚長効果
少しヒールのある靴を合わせると、脚が長く見えます。
サンダルなら、ウェッジソールやヒールサンダルを選びましょう♪
5センチ程度のヒールがあれば、歩きやすさも保てます。
スニーカーならシンプルなデザイン
カジュアルにスニーカーを合わせる場合は、シンプルなデザインを選んでください。
ボリュームのあるスニーカーは、全体のバランスが悪くなることがあります。
白やベージュなど明るい色のスニーカーなら、抜け感が出ておしゃれに見えますよ。
サンダルで軽やかに
夏はサンダルとの相性が抜群です!
足元を軽やかに見せることで、全体が重くならずに済みます。
ストラップサンダルやミュールなど、大人っぽいデザインを選びましょう。
季節ごとの着こなし方
春|肌寒い日の重ね着テクニック
春先はまだ肌寒い日もあります。
☑ カーディガンやパーカーを羽織る
薄手のカーディガンやパーカーを羽織れば、温度調節も簡単です。
寒暖差が激しい季節でも、快適に過ごせますよ♪
☑ タイツやレギンスと合わせる
薄手のタイツやレギンスを合わせると、防寒対策になります。
肌色に近いベージュなら、脚を長く見せる効果もあるんです!
夏|涼しく見せる爽やかコーデ
夏は涼しさを重視しましょう。
☑ 白やベージュのトップスで爽やかに
トップスに明るい色を持ってくると、夏らしい爽やかな印象になります。
ボトムスが濃い色なら、全体のバランスも良くなるでしょう♪
☑ リネン素材で涼しく
リネン素材のシャツやブラウスは、見た目も涼しげです。
通気性も良いので、暑い日でも快適に過ごせます。
☑ サンダルで抜け感を
素足にサンダルを合わせると、夏らしい軽やかなコーディネートになります。
ペディキュアをしておくと、さらにおしゃれに見えますよ!
秋|タイツやレギンスとの合わせ方
秋は重ね着を楽しめる季節です♪
黒タイツで大人っぽく
黒タイツと合わせると、秋らしい落ち着いた印象になります。
脚もカバーできるので、一石二鳥です。
レギンスでスポーティに
レギンスを合わせると、アクティブな印象になります。
カジュアルなお出かけにぴったりです!
ニットで季節感を
ニットのトップスを合わせれば、秋の温かみが感じられます。
ボリュームのあるニットは避け、すっきりしたシルエットを選びましょう。
冬|ブーツで大人っぽく着る方法
冬でもショートパンツは活躍します!
ロングブーツと合わせる
膝下までのロングブーツと合わせると、脚がほとんど隠れます。
寒さ対策にもなり、大人っぽい印象になるんです♪
厚手のタイツは必須
冬用の厚手タイツを履けば、防寒対策はばっちりです。
黒やグレーなど、落ち着いた色を選びましょう。
コートやダウンで防寒
上にコートやダウンを羽織れば、十分暖かく過ごせます。
ショート丈のアウターよりも、長めのコートの方がバランスが良くなりますよ。
シーン別コーディネート実例
普段着・リラックスコーデ
日常使いのカジュアルコーデです。
☑ Tシャツ×スニーカーでシンプルに
ベーシックなTシャツとスニーカーを合わせた、定番のリラックススタイルです。
シンプルですが、小物を工夫すればおしゃれに見えます♪
キャップやサングラスを加えると、こなれた印象になるでしょう。
☑ パーカーでスポーティに
パーカーと合わせると、アクティブな雰囲気になります。
ウォーキングや軽い運動にも向いているコーディネートです!
ちょっとしたお出かけコーデ
友達とのランチや買い物に最適です♪
シャツ×サンダルできれいめに
シャツブラウスとサンダルを合わせれば、きちんと感のあるコーディネートになります。
カフェでのランチやショッピングにぴったりです。
アクセサリーを足せば、さらに華やかさが増すでしょう!
カーディガン重ねで上品に
カーディガンを肩に羽織ると、上品な印象になります。
ちょっとしたお出かけにちょうど良い、程よいきちんと感です。
旅行・アクティブなシーン
動きやすさを重視したコーディネートです。
☑ スニーカー×リュックで動きやすく
スニーカーとリュックを合わせれば、たくさん歩く日でも疲れにくいでしょう。
観光や遊園地など、アクティブなシーンに最適です!
☑ 機能性素材で快適に
速乾性のある素材や、しわになりにくい素材を選ぶと、旅行中も快適です。
洗濯してもすぐ乾くので、荷物も少なくできます♪
履く前の不安を解消|よくある悩みQ&A
何歳までショートパンツを履いていい?
年齢制限はありません!
大切なのは年齢ではなく、着こなし方です。
大人っぽいデザインを選び、きれいめに着こなせば、何歳でもおしゃれに見えますよ。
膝上ギリギリの長めの丈を選び、Tシャツではなくシャツやブラウスを合わせるなど、工夫次第で年齢に合った着こなしができるでしょう♪
下着のラインや透けが心配...
対策方法はいくつかあります。
シームレスショーツを履く
- 縫い目のないシームレスタイプのショーツなら、ラインが響きにくくなります
- ショートパンツを履く日は、下着も工夫しましょう
ペチパンツを活用
- 透け防止用のペチパンツを履けば、透けの心配がなくなります
- 薄い色のショートパンツを履くときは特におすすめです!
厚めの生地を選ぶ
- そもそも透けにくい、しっかりした生地のショートパンツを選ぶのも解決策になります
太ももの擦れ対策はどうする?
擦れやすい方は、対策が必要です。
☑ ペチパンツやスパッツを履く
ショートパンツの下に、短めのペチパンツやスパッツを履きましょう。
太ももの擦れを防ぎ、快適に過ごせます♪
☑ 摩擦防止クリームを使う
太ももに塗る摩擦防止クリームも効果的です。
薬局などで手に入るので、試してみてください。
☑ 少し長めの丈を選ぶ
丈を長めにすることで、太ももが擦れにくくなります。
肌の露出も減るので、一石二鳥でしょう!
子どもっぽく見えないか不安
大人っぽく見せるコツがあります。
色を落ち着かせる
黒やネイビー、ベージュなど、落ち着いた色を選びましょう。
明るすぎる色やカラフルな柄は避けてくださいね。
きちんとしたトップスを合わせる
Tシャツよりも、シャツやブラウスの方が大人っぽく見えます。
襟付きのトップスを選ぶのが、簡単で効果的です♪
小物で格上げ
きれいめのバッグやアクセサリーを合わせると、子どもっぽさが消えます。
全体のコーディネートを意識しましょう。
まとめ|自分に似合うショートパンツで夏を楽しもう
ぽっちゃり体型でも、ショートパンツは十分に楽しめるアイテムです!
大切なのは、自分の体型に合ったデザインを選び、体型カバーできるコーディネートを心がけることでした。
丈の長さ、シルエット、色、そしてトップスとの合わせ方。
これらのポイントを押さえれば、誰でも素敵にショートパンツを着こなせます♪
「私には無理」と諦めていた方も、この記事を参考に、ぜひ挑戦してみてください。
自分に似合う一着が見つかれば、夏のおしゃれがもっと楽しくなるはずです。
涼しくて動きやすいショートパンツで、快適でおしゃれな毎日を過ごしましょう!