秋のぽっちゃりコーデ|アイテム別着こなし術
秋のワードローブに加えたいアイテムと、その着こなし方をご紹介します!
カーディガン・羽織りもので縦ラインを作る
カーディガンは秋の着痩せコーデに欠かせないアイテムです。
ロング丈のカーディガンは縦のラインを強調できるので、背を高く見せる効果があります。
前を開けて着ることで、さらに縦長効果が高まります♪
ジレも今の時期に活躍するアイテム。
袖がない分すっきり見えますし、腰まわりをカバーしながら縦のラインを作れます。
羽織りものの色は、全体のコーデに合わせて選びましょう。
暗めのインナーに明るい羽織りを合わせると、メリハリのあるコーデになります!
ワンピースで体のラインを自然にカバー
ワンピースは一枚で着られるので、コーディネートに悩まなくて済みます。
☑ シャツワンピースは縦のラインが出やすい
☑ Aラインは下半身カバー&女性らしいシルエット
☑ ニットワンピースは適度なゆとりがあるものを
シャツワンピースは縦のラインが出やすく、ボタンの開け方で調整できるのもメリット。
首元を少し開けて着ると、抜け感が出て軽やかな印象になります♪
パンツスタイルで脚長効果を出す
パンツスタイルは動きやすく、デイリーに活躍します。
脚長効果のポイント
- トップスをボトムスにインする
- パンツと靴の色を揃える
- 足首より少し短い丈を選ぶ
トップスをボトムスにインすると、ウエストの位置が高く見えて脚長効果が得られます。
全部入れるのが抵抗ある方は、前だけインするテクニックを使いましょう!
パンツと靴の色を揃えると、脚のラインが長く見えます。
黒のパンツに黒の靴を合わせるだけで、すっきりした印象になりますよ。
スカートで女性らしく着痩せする
スカートは女性らしさを演出しながら体型カバーもできる優秀なアイテムです♪
プリーツスカートは縦のラインが強調されるので、下半身をすっきり見せられます。
動くたびに揺れる裾が女性らしさを引き立ててくれます。
タイトスカートを選ぶ場合は、ストレッチ素材のものがおすすめ。
体にフィットしすぎず、動きやすさも確保できます。
ロング丈のスカートは安心感がありますが、長すぎると背が低く見えるので注意してください。
ふくらはぎが隠れるくらいの丈がバランス良く見えます!
【シーン別】秋のぽっちゃりコーデ実例
どんな場面でも着痩せしながらおしゃれを楽しめます。
シーン別の着こなしを見ていきましょう♪
普段使いのカジュアルコーデ
普段着はリラックスできて、なおかつきれいに見えるバランスが大切です。
デニムパンツにゆったりしたニットを合わせるシンプルなコーデは、誰でも真似しやすいスタイル。
ニットの裾を前だけインすれば、カジュアルすぎない印象になります!
ワイドパンツにコンパクトなトップスを合わせるのも好バランスです。
上下どちらもゆったりさせると着太りして見えるので、メリハリを意識しましょう。
カーディガンを羽織れば、ちょっとしたお出かけにも対応できます。
秋は温度調整しやすい服装が快適に過ごすコツです♪
きちんと見えるオフィス向けコーデ
職場では清潔感ときちんと感が求められます。
☑ テーパードパンツ+明るめのシャツ
☑ ストレートなジャケットを羽織る
☑ ワンピース+ジャケットの組み合わせ
テーパードパンツにシャツを合わせたスタイルは、きちんと見えながら体型もカバーできます。
シャツの色は白やベージュなど、明るめを選ぶと顔色も明るく見えます。
ワンピースにジャケットを合わせるスタイルも、オフィスで活躍します。
落ち着いた色のワンピースなら、一枚でコーディネートが完成するので忙しい朝にも便利です!
お出かけ・デートで使える秋コーデ
お出かけの日は、いつもよりおしゃれを楽しみたいものです♪
秋らしいブラウンやボルドーなどのカラーを取り入れると、季節感が出て垢抜けて見えます。
トップスに明るい色を持ってくれば、顔周りが華やかになります。
おしゃれ度アップのコツ
- 秋カラーを取り入れる
- ロング丈カーディガン+スカート
- アクセサリーやストールで変化をつける
足元はヒールのある靴を選ぶと、さらにスタイルアップ効果が高まります!
小物使いで視線をコントロールできるので、体型カバーにも役立ちますよ。
年代別|秋のぽっちゃりコーデのポイント
年代によって似合うスタイルは変わってきます。
それぞれの年代に合った着こなしを見ていきましょう。
30代の秋コーデ|トレンドと着痩せの両立
30代はトレンドを取り入れながら、大人っぽさも意識したい年代です。
今年らしいアイテムを一点投入するだけで、コーデが垢抜けて見えます♪
トレンドカラーのニットや、旬のシルエットのパンツなどを選んでみましょう。
カジュアルとキレイめのバランスを取ることで、幅広いシーンに対応できます。
デニムパンツにきれいめのブラウスを合わせるなど、ミックススタイルがおすすめです!
靴やバッグなどの小物は、少し良いものを選ぶとコーデ全体が格上げされます。
プチプラの服でも、小物で質感を上げれば安っぽく見えません。
40代の秋コーデ|大人っぽく品よく見せる
40代は品の良さときちんと感を大切にしたいところです。
素材の質感にこだわると、大人の余裕が感じられるコーデになります。
とろみのあるブラウスや、ハリ感のあるコットン素材などを選びましょう♪
40代の着こなしポイント
- 素材の質感にこだわる
- シンプル+差し色で華やかさをプラス
- 手首・足首など細い部分を見せる
体のラインを隠しすぎず、適度にフィットしたものを選ぶと若々しく見えます。
特に手首や足首など、細い部分を見せることを意識しましょう!
50代の秋コーデ|若見えと体型カバーを叶える
50代は無理をせず、自分らしいおしゃれを楽しみたい年代です。
落ち着いた色味でまとめつつ、顔周りに明るい色を持ってくると若々しい印象になります。
グレーやベージュなどのニュートラルカラーをベースに、白やクリーム色をプラスしましょう♪
ゆったりしたシルエットでも、素材や色選びで上品に見せられます。
薄すぎる生地は避け、適度な厚みのあるものを選んでください。
縦のラインを意識したコーデで、すっきりした印象を作れます。
ロングカーディガンやストールなど、縦長効果のあるアイテムを活用しましょう!
小物使いで秋コーデを格上げする方法
小物を上手に使えば、体型カバーとおしゃれを同時に叶えられます♪
バッグと靴で視線をコントロール
視線を集めたい場所に目立つ小物を持ってくるのがポイントです。
明るい色のバッグを持てば、自然と上半身に視線が集まります。
顔周りが明るく見えて、全体的にすっきりした印象になります!
☑ 靴とバッグの色を揃えると統一感が生まれる
☑ 黒や紺などの引き締まる色がおすすめ
☑ 大きすぎるバッグは体を小さく見せるので避ける
体とバランスの取れたサイズを選ぶことが大切です。
ストールやマフラーで首元をすっきり見せる
首元にボリュームを出すと、顔が小さく見える効果があります。
ストールを縦に垂らすように巻けば、縦のラインが強調されます♪
巻き方次第で印象が変わるので、いろいろ試してみてください。
明るい色のストールは顔色を明るく見せてくれます。
秋らしいベージュやキャメルなどがおすすめです。
首元が詰まりすぎると顔が大きく見えるので、適度な抜け感を意識しましょう。
少しゆるめに巻くくらいがちょうど良いバランスです!
アクセサリーで顔周りに視線を集める
さりげないアクセサリーで、視線を上に集められます。
おすすめのアクセサリー
- 長めのネックレス(縦ラインを作る)
- 揺れるイヤリングやピアス(女性らしさ演出)
- ポイントを絞って使う(着けすぎない)
長めのネックレスは縦のラインを作り、首を長く見せる効果があります。
短すぎるものは首が詰まって見えるので避けましょう。
イヤリングやピアスは顔周りを華やかにしてくれます♪
揺れるタイプのデザインなら、動きが出て女性らしさも演出できますよ。
やってはいけない|秋のぽっちゃりコーデNG例
良かれと思ってやっていることが、実は逆効果かもしれません...
避けたほうが良い着こなしを確認しましょう。
かえって太って見える服装パターン
☑ 上下ともにゆったりサイズ
☑ 全身ぴったりした服装
☑ 長すぎる丈のトップスやボトムス
体型を隠そうとして、すべてをゆったりサイズにするのは逆効果。
メリハリのないシルエットは、実際より太って見えてしまいます...
上下ともにぴったりした服装も、体のラインを強調してしまいます。
どちらか一方をゆったりさせて、バランスを取りましょう!
長すぎる丈のトップスやボトムスは、背を低く見せてしまいます。
適切な丈感を意識することで、スタイルアップできますよ。
秋に避けたい色の組み合わせ
NGな色の使い方
- 全身を暗い色でまとめる
- 明るすぎる色ばかり使う
- 同じトーンの色ばかり使う
全身を暗い色でまとめると、重たく見えてしまいます。
黒やグレーばかりのコーデは、秋らしさも感じられません...
反対に明るすぎる色ばかり使うと、膨張して見える可能性があります。
明るい色と暗い色を組み合わせて、メリハリをつけましょう♪
同じトーンの色ばかり使うと、のっぺりした印象になります。
濃淡をつけることで、立体感のあるコーデになります!
体型が目立ってしまう着こなしミス
ボディラインを拾う素材は、体型が目立ちやすいので注意が必要です。
薄手のニットや伸縮性の高い素材は避けたほうが無難...
横のラインを強調するデザインは、幅広く見えてしまいます。
ボーダー柄や横切り替えのあるデザインは慎重に選びましょう。
ウエスト部分が絞られすぎたデザインも、かえってお腹が目立ちます。
自然なシルエットのものを選んで、体型をさりげなくカバーしてください♪
秋のぽっちゃりコーデでよくある質問
秋のコーディネートについて、よくある疑問にお答えします!
Q1. ニットは着太りするって本当?
ニット選びを間違えなければ、着太りする心配はありません。
ぴったりしたハイゲージニットよりも、適度なゆとりのあるローゲージニットがおすすめです♪
体のラインを拾いにくく、秋らしい雰囲気も出せます。
首元はVネックやUネックなど、開きのあるデザインを選びましょう。
タートルネックは首が詰まって見えるため、顔が大きく見えがちです...
丈感にも注意してください。
お尻が隠れるくらいの長さなら、体型カバーしながらバランス良く着こなせます!
Q2. 黒ばかり着てしまうけど大丈夫?
黒は引き締まって見える便利な色ですが、使い方にコツがあります。
全身黒にすると重たく見えるので、どこかに明るい色を入れましょう♪
インナーを白にしたり、バッグやストールで明るさをプラスすると垢抜けます。
黒のボトムスは万能ですが、トップスは季節感のある色を選んでみてください。
秋ならベージュ、カーキ、ボルドーなどが合わせやすくておすすめです!
黒を選ぶなら、素材で変化をつけるのも良い方法。
光沢のある素材や立体感のある素材なら、黒でも重たく見えません。
Q3. 身長が低い場合の秋コーデのコツは?
低身長の方は、縦長効果を意識することが大切です。
ロング丈のカーディガンやワンピースは、縦のラインを作るのに効果的♪
ただし、長すぎると背が低く見えるので、バランスを確認しましょう。
低身長さんの着こなしポイント
- 上下の色を統一するワントーンコーデ
- ボトムスと靴の色を揃える
- 縦長効果のあるアイテムを取り入れる
同系色でまとめることで、視覚的に身長が高く見えます。
脚のラインが長く見えて、スタイルアップ効果が得られますよ!
Q4. ぴったりサイズとゆったりサイズどちらがいい?
どちらか一方に偏るのではなく、バランスが大切です。
トップスをゆったりさせるなら、ボトムスはすっきりしたシルエットを選びましょう。
反対にタイトなトップスなら、ボトムスにゆとりを持たせます♪
ぴったりサイズを選ぶ際は、伸縮性のある素材がおすすめです。
動きやすさも確保できて、体のラインも拾いすぎません。
ゆったりサイズは着心地が良いですが、だらしなく見えないよう素材に気をつけてください。
ハリのある生地を選べば、きれいなシルエットを保てます!
まとめ|秋のぽっちゃりコーデで自信を持っておしゃれを楽しもう
秋は着痩せしやすい季節です♪
羽織りものを使った縦長コーデや、適切な色選びで体型をカバーしながらおしゃれを楽しめます。
大切なのは、体を隠すのではなく、バランスを意識すること。
おさらいポイント
- ゆったりとぴったりを組み合わせる
- 明るい色と暗い色でメリハリをつける
- 縦のラインを意識する
- 手首・足首など細い部分を見せる
ファッションに正解はありません。
この記事で紹介したコツを参考にしながら、自分らしいスタイルを見つけてください!
秋のおしゃれを思い切り楽しんで、毎日を快適に過ごしましょう♪