まずは知っておきたい♪骨格診断って何?

骨格診断とは、生まれ持った体の特徴から「似合う服のデザインや素材」を導き出す理論のこと。

身長や体重ではなく、骨格の質感やボディラインに注目するんです!

骨格タイプは大きく3つに分類されます♪

骨格ストレート

  1. 上半身に厚みがあり、メリハリのある体型
  2. 筋肉がつきやすく、ハリのある肌質
  3. Vネックやシンプルなデザインが似合う
  4. ジャストサイズがベスト

骨格ウェーブ

  1. 上半身が華奢で、下半身に重心がある
  2. 柔らかく曲線的なボディライン
  3. 装飾のあるデザインが得意
  4. ウエストマークのある服がおすすめ

骨格ナチュラル

  1. 骨や関節がしっかりしていてフレーム感がある
  2. 手足が大きく、マットな肌質
  3. オーバーサイズが似合う
  4. ナチュラルな素材が得意

自分の骨格タイプを知ることで、冬の全体バランスも格段に整えやすくなりますよ♪

【体型別】冬の全体バランスを整える着痩せのコツ

上半身が気になる方

肩幅や胸元にボリュームがある方は、上半身をコンパクトに見せることが大切!

☑ 首元がすっきり見えるVネックやUネックを選ぶ
☑ ボトムスはワイドパンツやフレアスカートで下半身にボリュームを
☑ アウターはセットインスリーブですっきり見せる

視線を下半身に誘導することで、上半身のボリュームが目立たなくなります♪

下半身が気になる方

腰回りや太ももが気になる方は、視線を上に集めるテクニックが効果的です。

☑ ボリュームのあるニットや装飾のあるトップスで視線を上に
☑ ボトムスはストレートラインやテーパードパンツですっきりと
☑ ロング丈のコートで腰回りを自然にカバー

上半身に目線を集めることで、下半身の気になる部分から視線をそらせます!

全体的にぽっちゃり体型の方

全身を隠そうとゆったりサイズばかり選ぶと、かえって大きく見えちゃいます...

どこかに「引き締めポイント」を作ることが重要!

☑ 手首、足首、首元など細く見える部分は出す
☑ 縦ラインを強調するアイテムを1つ取り入れる
☑ ロングカーディガンやセンタープレスパンツがおすすめ

メリハリをつけることで、すっきりした印象になりますよ♪

低身長さん

身長が低い方は、重心が下がらないよう注意が必要です。

☑ ロング丈のコートはウエストマークで腰位置を高く見せる
☑ ボトムスはハイウエストタイプで脚長効果を
☑ 全身を同系色でまとめて縦ラインを強調

ちょっとした工夫で、スタイルアップが叶います!

冬の全体バランスを決める!3つの基本シルエット

シルエットを意識するだけで、全体のバランスがグッと良くなります♪

すっきり見える「Iラインシルエット」

上下ともに細身、またはゆったりサイズで統一したシルエットです。

縦のラインが強調されるため、すっきりした印象に!

  1. ストレートパンツ×ロングコート
  2. ワンピースをストンと着こなす
  3. 低身長の方に特におすすめ

女性らしい「Aラインシルエット」

上半身をコンパクトに、下半身にボリュームを持たせたシルエット。

  1. コンパクトなニット×フレアスカート
  2. ショート丈のジャケット×ワイドパンツ
  3. 上半身が気になる方や骨格ストレートさんに◎

メリハリ効果抜群「Xラインシルエット」

ウエスト位置を強調してメリハリを作るシルエットです。

  1. ベルト付きコートでウエストを絞る
  2. ウエストマークのあるワンピースを選ぶ
  3. 骨格ウェーブさんや女性らしいシルエットが好きな方に♪

冬アイテム別!全体バランスを崩さない選び方

ニット選びのポイント

ニットは冬の定番アイテムですが、選び方次第で印象が大きく変わります!

ハイゲージニット(目が詰まったニット)
すっきりした印象になるため着痩せ効果あり♪

ローゲージニット(ざっくり編みのニット)
ボリュームが出やすいため、骨格ナチュラルの方以外は注意が必要です...

首元はVネックやタートルネックなど、自分の骨格に合った形を選びましょう。

コート・アウターのサイズ感

コートは面積が大きいため、全体バランスに与える影響も大きくなります。

骨格ストレート
ジャストサイズでIラインを作れるチェスターコートがおすすめ

骨格ウェーブ
ショート丈やウエストマークのあるコートが似合う

骨格ナチュラル
オーバーサイズのコートをかっこよく着こなせる

丈の長さも重要で、膝上〜膝下くらいが最もバランスが取りやすい長さです♪

ダウンジャケットでも着膨れしないコツ

ダウンジャケットは暖かいものの、ボリュームが出やすいアイテム...

  1. 薄手のダウンやスリムなシルエットを選ぶ
  2. インナーはなるべく薄手にして重ね着を最小限に
  3. ボトムスは細身のパンツでバランスを取る

この3つを守れば、ダウンでも着膨れしません!

ボトムス選びのコツ

トップスにボリュームがある場合は、ボトムスはすっきりしたものを選びましょう。

☑ テーパードパンツやストレートパンツは万能
☑ ワイドパンツを合わせる際はトップスをコンパクトに
☑ スカートはAラインやプリーツが女性らしさと着痩せを両立

バランスを意識するだけで、全体の印象が変わりますよ♪

これだけは押さえて!冬の全体バランス5つの鉄則

鉄則① 必ず「メリハリ」を意識する

全身をゆったりサイズやタイトサイズで統一せず、どこかに「引き締め」または「抜け感」のポイントを作りましょう!

上半身がゆったりなら下半身は細身に、逆もまた然り。

このメリハリが、バランスの良いコーディネートの基本になります♪

鉄則② 縦ラインを強調する要素を1つ入れる

冬は横に広がりやすいため、意識的に縦ラインを作ることが大切です。

  1. ロングカーディガン
  2. センタープレスパンツ
  3. ストライプ柄
  4. ロングネックレス

この中から1つ取り入れるだけで、全体がすっきり見えますよ!

鉄則③ 「三首見せ」で抜け感を作る

首、手首、足首の「三首」は、体の中でも細く見える部分です♪

☑ タートルネックでも手首は出す
☑ パンツスタイルでも足首を見せる
☑ どこか1つは肌を見せて抜け感を

全部を隠してしまうと重たい印象になるため注意しましょう...

鉄則④ 自分の骨格に合ったサイズ感を選ぶ

トレンドに流されず、自分の骨格タイプに合ったサイズ感を選ぶことが大切!

☑ 骨格ストレート → ジャストサイズ
☑ 骨格ウェーブ → コンパクトサイズ
☑ 骨格ナチュラル → オーバーサイズ

これを守るだけで、全体バランスが格段に整います♪

鉄則⑤ 色の濃淡でバランスをコントロール

濃い色は引き締まって見え、薄い色は膨張して見えます。

  1. 気になる部分には濃い色を配置
  2. 強調したい部分には薄い色や明るい色を
  3. 上下を同系色でまとめると縦ラインが強調される

色使いを意識するだけで、スタイルアップ効果が得られますよ!

まとめ 冬こそ全体バランスを意識しておしゃれに♪

冬の全体バランスコーデは、自分の体型や骨格タイプを理解することから始まります。

厚着の季節だからこそ、シルエット、サイズ感、色使いを意識すれば、着膨れせずにおしゃれを楽しめます♪
今回ご紹介した5つの鉄則を意識しながら、自分に合ったコーディネートを見つけてくださいね。

冬のファッションは難しい...と感じていた方も、ポイントを押さえれば誰でも素敵に着こなせます!
この冬は全体バランスを意識して、自信を持っておしゃれを楽しみましょう♪