50代でお腹まわりが気になる本当の理由
まずは、なぜ50代になるとお腹まわりに脂肪がつきやすくなるのか、その原因を理解しましょう。
更年期のホルモン変化が体型を変える
50代女性の体型変化の最大の原因は、更年期に伴う女性ホルモンの減少です。
特にエストロゲンという女性ホルモンは、内臓脂肪の蓄積を防ぐ重要な役割を担っています。
エストロゲンが減少すると、今までと同じ食生活でもお腹まわりに脂肪がつきやすくなります。
これは自然な身体の変化であり、多くの女性が経験する現象なんですよ。
基礎代謝の低下で脂肪が落ちにくくなる
年齢を重ねると、筋肉量が減少し基礎代謝が低下していきます。
20代の頃と比べると、50代の基礎代謝は約15〜20%も低下しているといわれています。
そのため、以前と同じ量を食べていても消費カロリーが少なくなり、余ったエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなるのです。
特にお腹まわりは脂肪がつきやすい部位として知られています。
姿勢の悪化と骨盤の歪みもぽっこりお腹の原因に
長年の生活習慣により、姿勢が崩れたり骨盤が歪んだりすることも、ぽっこりお腹の原因になります。
猫背になると腹筋が緩み、内臓を正しい位置で支えられなくなってしまいます...
その結果、下腹部が前に突き出たような体型になりやすいんですね。
実は同じ悩みを抱える50代女性は約80%!
50代女性へのアンケート調査では、約80%の方が「お腹まわりの変化」を体型の悩みとして挙げています。
つまり、同世代のほとんどの女性が同じ悩みを抱えているということ。
一人で悩まず、適切な対処法を知って実践することが大切です♪
お腹まわりをスッキリ見せる服選びの基本ルール4つ
ここからは、具体的なファッションテクニックをご紹介します!
ルール1. 大きすぎても小さすぎてもNG!適度なゆとりが正解
お腹を隠そうとして、必要以上に大きなサイズの服を選んでいませんか?
実はこれは逆効果なんです...
☑ 服が大きすぎる → 体全体が大きく見える
☑ ピッタリしすぎ → 体のラインを拾ってお腹が目立つ
理想的なのは「服の中で体が少し泳ぐ程度」のゆとりです。
肩や胸元はほどよくフィットし、お腹まわりには適度な余裕がある服を選びましょう♪
ルール2. 縦のラインを作ると驚くほど細見え
ファッションにおいて、縦のラインは細見え効果の基本!
縦長のシルエットを作ることで、目の錯覚により体が細く見えます。
具体的な方法
- 前開きのカーディガンを羽織る
- ロングジレを活用する
- 縦ストライプの柄を選ぶ
- ロングネックレスをつける
ルール3. 視線を上下に誘導してお腹から目をそらす
人の視線は、色のコントラストが強い部分や装飾がある部分に自然と集まります。
この心理を利用しましょう♪
首元にスカーフやアクセサリーをつけたり、足首を見せたりすることで、視線をお腹から遠ざけられます。
体の細い部分を強調することで、全体的にスッキリした印象を与えられるんですよ。
ルール4. 色選びで印象が変わる!暗色と明色の使い分け術
色の選び方も体型カバーには重要です。
☑ 暗い色 → 引き締め効果あり
☑ 明るい色 → 膨張して見える
お腹まわりをカバーしたい場合は、ボトムスに黒やネイビーなどの暗い色を選び、トップスに白やベージュなどの明るい色を持ってくるのがおすすめ。
視線が上半身に集まり、下半身がスッキリ見えます!
アイテム別の選び方でもっとスッキリ見せる
それぞれのアイテムの選び方を見ていきましょう♪
トップスは素材とシルエットが命
避けたい素材
- 薄すぎる生地
- 伸縮性の高いニット素材
適度な厚みがあり、ハリのある生地を選ぶと体型がカバーされます。
丈は腰骨が隠れる程度の長さが理想的!
短すぎるとお腹が目立ち、長すぎると野暮ったく見えてしまいます...
チュニックタイプのトップスは、お腹まわりをさりげなくカバーしてくれる優秀なアイテム。
ただし、裾が広がりすぎるとかえって体が大きく見えるので、適度なゆとりのものを選びましょう。
ボトムスはウエスト周りが楽なのにスッキリ見えるものを
パンツを選ぶ際は、以下をチェック!
- ウエスト部分にゴムやストレッチ素材が使われている
- ハイウエストデザイン
- 太ももから裾にかけて適度にゆとりがある
ハイウエストのパンツは、お腹をすっぽり包み込んでくれるため体型カバーに効果的です。
シルエットは、テーパードパンツやワイドパンツが良いでしょう♪
スカートを選ぶ場合は、フレアスカートやAラインスカートがお腹の膨らみを自然にカバーしてくれます。
ワンピースならAラインが最強
ワンピースは一枚で着られて、体型カバー力も高い優秀なアイテム!
選ぶポイント
- ウエストから裾にかけて広がるAラインシルエット
- ウエスト位置は自然なところか、やや高め
- 膝が隠れる程度の丈
これだけで体型カバーとおしゃれが両立できます♪
アウターは羽織るだけで縦ラインと体型カバーが完成
カーディガンやジレなどのアウターは、縦のラインを作りながら体型もカバーしてくれる便利なアイテムです。
ロング丈のカーディガンは、前を開けて着ることで縦長のシルエットが生まれ、スッキリした印象に。
ジャケットを羽織る場合は、ボタンを留めずに着ると、お腹まわりが目立ちません!
これは避けて!お腹が目立ちやすいNGファッション
次に、避けた方が良いファッションをご紹介します。
NG1. ピッタリしすぎる服
体にフィットしすぎる服は、お腹の形がそのまま表れてしまいます...
特にリブニットやジャージー素材のピッタリした服は要注意。
「細く見せたい」という気持ちからタイトな服を選びがちですが、実際は逆効果なんです。
NG2. 横のボーダー柄
横縞のボーダー柄は、横のラインを強調してしまうため、体が横に広がって見えます。
特にお腹まわりに横ボーダーがくると、膨張して見えやすくなります。
柄物を選ぶ場合は、縦ストライプや小花柄など、視線が分散するものがおすすめです♪
NG3. ウエストマーク
ベルトやリボンでウエストをマークするファッションは、くびれがある方には効果的ですが、お腹が気になる方にはあまりおすすめできません。
ウエスト部分とお腹部分の差が強調されてしまい、かえってお腹の膨らみが目立つ可能性があります。
NG4. オーバーサイズすぎる服
最近流行のオーバーサイズファッションですが、度が過ぎると全体が大きく見えてしまいます...
トレンドを取り入れる際も、適度なサイズ感を心がけましょう。
シーン別の着こなし実例をチェック!
日常生活のシーン別に、具体的なコーディネート例を見ていきます♪
普段使いの楽ちんカジュアルコーデ
家事や近所への買い物など、日常使いには動きやすさも重要!
おすすめコーデ
- ゆったりしたチュニックトップス
- 黒のテーパードパンツ
- スニーカー
- 首元にストール
動きやすくておしゃれ度もアップします♪
ちょっとしたお出かけのきれいめコーデ
友人とのランチや軽いお出かけには、きれいめカジュアルがぴったり。
☑ Aラインのワンピース
☑ 薄手のカーディガン
☑ アクセサリーを加えて華やかに
体型をカバーしながら上品な印象になります。
冠婚葬祭のフォーマルシーン
フォーマルな場面でも体型カバーは可能です!
ジャケットとパンツ、またはスカートのセットアップスタイルなら、きちんと感がありながらお腹まわりをカバーできます。
ジャケットの丈は腰骨が隠れる程度のものを選び、インナーは控えめなデザインのものにしましょう。
季節別のお腹カバーファッションの工夫
季節ごとの体型カバーテクニックをご紹介します♪
春夏は薄着でも安心な体型カバーを
暑い季節は薄着になるため、体型が気になりますよね...
春夏のポイント
- 涼しげな麻やコットン素材
- 適度な厚みのあるトップス
- 薄手のロングカーディガンで冷房対策
- 透け感のある素材は避ける
これで夏も快適に過ごせます!
秋冬は重ね着で自然にカバー
秋冬は重ね着がしやすく、体型カバーには最適な季節です♪
ニットやブラウスの上に、ロングカーディガンやジレを重ねることで、自然な縦ラインが生まれます。
ただし、厚手の素材を何枚も重ねると着膨れするので、薄手と厚手をバランスよく組み合わせましょう。
小物使いで視線をコントロールする上級テクニック
小物を効果的に使うことで、さらに体型カバーが可能になります!
ストールやスカーフで視線を上に
首元にストールやスカーフを巻くと、視線が自然と顔周りに集まります。
明るい色や華やかな柄を選べば、お腹から視線をそらす効果が高まります。
巻き方は難しく考えず、軽く首に一周させるだけでも十分ですよ♪
アクセサリーで顔周りを華やかに
大ぶりのピアスやネックレスは、顔周りを華やかに見せながら視線を上に誘導してくれます。
特にロングネックレスは縦のラインを強調できるため、スタイルアップ効果も期待できます!
バッグの持ち方でシルエット調整
バッグを体の前で持つと、お腹まわりが隠れます。
ショルダーバッグを斜めがけにすると、縦のラインが強調されてスッキリ見えるでしょう♪
自宅でできる簡単エクササイズでスッキリお腹へ
ファッションでカバーしつつ、根本的な改善も目指しましょう!
1日5分から始める無理のない腹筋運動
激しい運動は必要ありません♪
簡単クランチ
- 仰向けに寝て膝を立てる
- 上半身を少し起こす
- 10回×3セット
最初は5回からでも構いません。
無理せず続けることが大切です!
姿勢を整えるだけで見た目が変わる
正しい姿勢を保つだけで、お腹まわりの見た目は大きく変わります。
正しい姿勢のポイント
- 立つとき → 頭のてっぺんから糸で引っ張られているイメージ
- 座るとき → 背もたれに寄りかからず、骨盤を立てる
これだけでも印象が変わりますよ♪
呼吸法でインナーマッスルを鍛える
ドローインという呼吸法は、お腹を凹ませた状態で呼吸を続けることで、インナーマッスルを鍛えられます。
やり方
- お腹に手を当てる
- 息を吐きながらお腹を背中に近づけるイメージで凹ませる
- そのまま自然に呼吸を続ける
家事をしながら、歩きながらでもできる手軽な方法です!
続けやすい習慣の作り方
エクササイズを続けるコツは、完璧を目指さないこと。
1日できなくても自分を責めず、翌日からまた始めれば良いんです♪
歯磨きの後、お風呂上がりなど、既存の習慣とセットにすると続けやすくなりますよ。
食生活を見直してお腹スッキリを目指す
運動と合わせて、食生活の見直しも効果的です!
50代に必要な栄養バランス
50代女性に必要なのは、高タンパク・低脂質の食事。
積極的に摂りたいもの
- 肉、魚、大豆製品(タンパク質)
- 野菜、海藻、きのこ類(食物繊維)
揚げ物や脂っこい料理は控えめにしましょう。
お腹に脂肪がつきにくい食べ方
食事の順番を工夫するだけでも効果があります♪
理想的な食べる順番
- 野菜
- タンパク質
- 炭水化物
血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなります。
よく噛んで食べることも、満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防げます!
便秘解消でぽっこりお腹を改善
便秘はぽっこりお腹の原因の一つです...
☑ 水分を十分に摂る
☑ 発酵食品を日常的に食べる
ヨーグルト、納豆、味噌、キムチなどを毎日の食事に取り入れることで、腸内環境が整います♪
まとめ
50代のお腹まわりの悩みは、適切な服選びと少しの生活習慣の工夫で改善できます!
今日から始められること
- 縦ラインを意識した服選び
- ゆとりのあるサイズ感
- 簡単なエクササイズ
- 食生活の改善
体型の変化は自然なことです。
それを受け入れつつ、できることから始めることが大切♪
お腹まわりをカバーしながら、自信を持っておしゃれを楽しんでくださいね。