脇肉が目立ってしまう原因とは

脇肉が目立つ原因を知っておくと、対策も立てやすくなります。

主な原因はこちらの3つです。

1. ブラジャーから脇にお肉がはみ出している

ブラのカップが小さかったり、サイドの布幅が狭かったりすると、バストのお肉が脇に流れてしまいます...
すると、ブラの端からお肉がはみ出して段差ができてしまうのです。

年齢とともにバストの位置や形は変化します。

何年も同じサイズのブラをつけていると、知らないうちにサイズが合わなくなっていることも!

2. 薄手の生地が体の凹凸を拾っている

薄手のTシャツやカットソーは、体のラインをそのまま映し出してしまいます。

特に伸縮性のあるリブ生地や、体にぴったり沿う素材は、脇周りの凹凸まで拾ってしまいがちです。

夏場に薄着になると、より一層脇肉が目立ちやすくなりますよね。

3. 年齢による体型の変化で脇周りにお肉がつきやすくなった

30代以降になると、代謝が落ちて脂肪がつきやすくなります。

特に脇周りは普段あまり動かさない部位なので、お肉がつきやすい場所なんです。

また、姿勢が悪くなると背中や脇にお肉が流れやすくなります。

デスクワークやスマホを見る時間が長い方は要注意...知らないうちに猫背になって脇肉が目立つようになっていることも。

脇肉が目立たないトップスの選び方【デザイン編】

トップスのデザインを選ぶだけで、脇肉の見え方は大きく変わります♪
ポイントを押さえて選びましょう。

袖のつけ方で印象が変わる

袖のつけ方には種類があります。

肩の位置に袖がついている「セットインスリーブ」は、脇のラインをすっきり見せてくれますよ。

☑ ドロップショルダーやラグランスリーブもおすすめ
☑ 袖と身頃の縫い目が斜めや後ろ側にあるので脇周りに視線が行きにくい
☑ ゆったりとしたシルエットなら、さらに脇肉をカバーできる

身幅にゆとりがあるシルエットを選ぶ

体にぴったり沿うシルエットは、脇の段差をそのまま見せてしまいます。

身幅に適度なゆとりがあるトップスを選ぶと、脇周りの凹凸が目立ちにくくなります!

ただし、大きすぎるサイズを選ぶと逆に太って見えることも...
肩幅は自分に合っていて、身幅だけゆったりしているものを選ぶのがコツです。

その他のポイント

脇の切り替え位置をチェック

トップスの脇には、前身頃と後ろ身頃をつなぐ縫い目があります。

この切り替え位置が後ろ寄りのデザインなら、正面から見たときに脇のラインが目立ちにくくなりますよ。

買う前に、脇の縫い目がどこにあるかチェックしてみましょう♪

柄やデザインで視線をそらす

無地のシンプルなトップスは、体のラインが目立ちやすくなります。

ボーダーやドット、花柄などの柄物なら、視線が分散されて脇肉が気になりにくくなります。

また、胸元にギャザーやタックが入ったデザインも効果的!
目線が上に集まるので、脇周りへの注目が減ります。

脇肉が目立たないトップスの選び方【素材・色編】

素材と色選びも重要なポイントです!
賢く選んで脇肉をカバーしましょう。

おすすめの素材

厚手でハリのある生地

薄くて柔らかい生地は体に沿ってしまい、脇の段差を拾いやすくなります。

厚手でハリのある生地を選ぶと、体との間に空間ができて脇肉が目立ちにくくなりますよ♪

カットソーでも、しっかりした厚みのあるものを選びましょう。

ポリエステル混の素材

綿100%の素材は肌触りが良いのですが、体にぴったり沿いやすい性質があります。

ポリエステルが混ざった素材なら、程よく張りが出て体のラインを拾いにくくなります。

最近の化学繊維は肌触りも良くなっているので、試してみる価値がありますよ。

ニット素材

編み物であるニット素材は、織物に比べて立体的な形を作りやすい特徴があります。

特にミドルゲージからハイゲージのニットは、体との間に適度な空間ができて脇肉をカバーしてくれます!

ただし、リブニットのように伸縮性が高すぎるものは、逆に体のラインを拾ってしまうので注意が必要です。

おすすめの色

  1. 濃い色

    • 紺やグレー、黒などの濃い色なら凹凸が目立ちません
    • 白や淡い色は膨張して見えるだけでなく、影ができやすいので脇の段差が目立ちやすくなります
  2. 柄物

    • 視覚効果で体のラインをぼかしてくれます
    • ボーダーやドット、花柄などがおすすめ♪

逆効果!脇肉が目立ってしまうNGトップス

良かれと思って選んだトップスが、実は脇肉を目立たせていることも...
避けたいデザインを知っておきましょう。

体にぴったり沿うリブニット

縦線の入ったリブニットは、伸縮性が高く体にフィットします。

一見すっきり見えそうですが、体の凹凸をすべて拾ってしまうため、脇の段差が強調されてしまいます。

リブニットを着るなら、ワンサイズ大きめを選ぶか、上からカーディガンを羽織るなどの工夫が必要です!

フレンチスリーブやノースリーブ

袖がない、または袖が極端に短いデザインは、腕を動かしたときに脇が丸見えになってしまいます。

脇のお肉だけでなく、ブラの脇の部分も見えてしまうことも...

涼しくて楽ですが、脇肉を隠したいなら避けた方が無難です。

ペラペラの薄手Tシャツ

値段の安いTシャツや、着古したTシャツは生地が薄くなっています。

薄い生地は体に張り付きやすく、インナーのラインも透けて見えることがあります。

脇肉を隠したいなら、ある程度しっかりした生地のものを選びましょう。

白や淡い色の薄手トップス

白やベージュ、淡いパステルカラーは、光を反射して膨張して見えます。

さらに影ができやすいので、脇の段差がくっきり見えてしまいます。

どうしても淡い色を着たいときは、厚手の生地を選ぶか、上から羽織り物を重ねると良いでしょう♪

インナー使いで脇肉をすっきり見せる方法

トップスだけでなく、インナー選びも重要です!
インナー次第で、脇周りの印象は大きく変わります。

おすすめのインナー3タイプ

1. 脇高タイプのブラジャー

脇の部分が高く作られているブラジャーを使うと、脇に流れたお肉を胸に寄せることができます。

結果として、脇周りがすっきりして見えますよ♪

サイズが合っているか、定期的に確認することも大切です。

2. タンクトップ型インナー

ブラジャーの上からタンクトップ型のインナーを着ると、脇のはみ肉を押さえ込んでなめらかなラインを作れます。

脇だけでなく、背中のラインもすっきり見せてくれます。

夏は汗取り効果もあるので一石二鳥です!

3. カップ付きインナー

ブラジャーをつけると、どうしてもアンダーやカップの端に段差ができてしまいます。

カップ付きのキャミソールやタンクトップなら、ブラの段差そのものがなくなります。

ただし、胸の大きさやライフスタイルによっては、サポート力が足りないことも...
自分に合ったタイプを選びましょう。

インナー選びのコツ

☑ 白いトップスには白いインナー、黒いトップスには黒いインナーを合わせる
☑ 透けても目立ちにくくなります
☑ トップスがゆるめのデザインなら、あえてインナーを見せる着こなしも◎
☑ きれいな色のタンクトップを選んで、レイヤードスタイルを楽しみましょう♪

シーン別|脇肉を隠すトップスの着こなし方

シーンに合わせた着こなしを知っておくと便利です♪

仕事・オフィス

きちんと感を保ちながら脇肉をカバーしたいですよね。

とろみのあるブラウスやシャツは、適度なゆとりがあって脇周りをカバーしてくれます。

☑ ジャケットを羽織れば、さらに脇肉が気にならない
☑ カーディガンもオフィスカジュアルに使いやすく、脇周りを自然に隠せる

休日のカジュアルスタイル

リラックスしながらも脇肉を隠したいときは、ゆったりしたカットソーにデニムを合わせるのがおすすめ。

楽ちんで脇肉も気になりません!

パーカーやスウェットも、厚手でゆとりのあるシルエットなので脇肉カバーに適しています。

腕まくりをすると抜け感が出て、おしゃれに見えますよ♪

夏の薄着シーズン

暑い夏でも脇肉を隠したい場合は、フレンチスリーブよりも半袖を選びましょう。

袖があることで、脇が見える面積が減ります。

  1. 麻やリネン混の素材なら、厚みがあっても涼しく着られます
  2. 濃い色を選べば、汗ジミも脇肉も目立ちにくくて一石二鳥です!

年代別に知っておきたい脇肉対策の違い

年代によって体型の変化は異なります。

それぞれに合った対策を知っておきましょう!

30代の場合

出産を経験すると、バストの大きさや形が変わることがあります。

授乳期を終えると、バストが小さくなったり位置が下がったりして、脇にお肉が流れやすくなります...

対策のポイント

  • まず下着のサイズを見直す
  • 身幅にゆとりのあるトップスを選ぶ
  • 体型の変化を無理に隠そうとせず、自然にカバーする

40代の場合

代謝が落ちて脂肪がつきやすくなります。

特に脇周りは動かす機会が少ないため、お肉がつきやすい部位です。

若い頃と同じサイズの服を着ると、きつく感じることも...
無理にぴったりした服を着るより、適度にゆとりのあるシルエットを選ぶ方が、結果的にすっきり見えます♪

50代の場合

筋力の低下によってバストの位置が下がり、脇や背中にお肉が流れやすくなります。

姿勢も悪くなりがちなので、より一層脇肉が目立ちやすくなります。

おすすめの対策

  1. 補正力のある下着を活用する
  2. デザイン性のあるトップスを選ぶ
  3. 視線が分散されて脇肉が気になりにくくなります!

今すぐできる!手持ちの服で脇肉をカバーする方法

新しい服を買う前に、手持ちの服でできる工夫があります♪
すぐに実践できる方法をご紹介します。

すぐに試せる4つのテクニック

1. カーディガンやシャツを羽織る

一番簡単なのは、カーディガンやシャツを羽織ること!
脇周りが隠れるだけでなく、きちんと感も出ます。

薄手のカーディガンなら、暑い季節でも使えます。

腕まくりをすれば、おしゃれな印象になりますよ♪

2. ストールやスカーフで視線を上にずらす

首元にストールやスカーフを巻くと、視線が上に集まります。

結果として、脇周りへの注目が減ります。

色や柄の入ったストールなら、コーディネートのアクセントにもなって一石二鳥です!

3. 重ね着で脇周りを自然にカバー

☑ タンクトップの上にシャツを羽織る
☑ カットソーの上にベストを重ねる
☑ レイヤードスタイルで脇周りが自然に隠れる

重ね着は季節の変わり目に便利な着こなし方です。

インナーが見えても気にならないデザインを選びましょう。

4. 手持ちのトップスの着回し方を工夫

脇肉が目立つトップスでも、捨てる必要はありません!

  • 羽織り物を合わせる
  • アクセサリーで視線を誘導する
  • ボトムスに目を引くアイテムを持ってくる

手持ちの服の組み合わせを変えるだけでも、新しい発見があるかもしれませんよ♪

脇肉を隠すトップス選びでよくある質問

Q. 脇肉を根本的になくす方法はありますか?

脇肉を完全になくすには、適度な運動と食事管理が必要です。

特に、背中や脇周りの筋肉を動かすエクササイズが効果的!

ただし、すぐに結果が出るわけではありません...
運動を続けながら、服装やインナーの工夫で脇肉を目立たなくするのが現実的な方法です。

Q. 夏でも暑苦しくならずに脇肉を隠せますか?

夏でも脇肉を隠すことは可能です♪

☑ 麻やリネン混の素材、吸汗速乾素材を使ったトップスなら涼しい
☑ 濃い色を選べば脇肉だけでなく汗ジミも目立ちにくい
☑ 袖のあるデザインで、適度なゆとりを持たせる

これらのポイントを押さえれば、暑苦しく見えずに脇肉をカバーできます!

Q. どのくらいのサイズ感のトップスを選べばいいですか?

ぴったりすぎるサイズは脇肉を目立たせますが、大きすぎるサイズは太って見えてしまいます。

選び方のコツ

  • 肩幅は自分に合っているものを選ぶ
  • 身幅に適度なゆとりがあるものを選ぶ
  • 試着ができる場合は、腕を上げたり動いたりして確認する

Q. 通販で服を買う時の注意点はありますか?

通販では試着ができないため、サイズ表をよく確認しましょう。

特に、身幅と肩幅の寸法をチェックすることが大切です!

商品説明に「ゆったりシルエット」「リラックスフィット」などと書かれているものは、脇周りにゆとりがある可能性が高いです。

体型には個人差があることを忘れずに...

まとめ|トップス選びとインナー使いで脇肉は隠せる

脇肉が気になるからといって、諦める必要はありません!
トップスのデザインや素材、インナーの使い方を工夫すれば、脇肉を自然に隠すことができます♪

大切な3つのポイント

  1. ゆとりのあるシルエットと、厚みのある生地を選ぶ

    • 身幅にゆとりがあるデザイン
    • ハリのある素材
    • 濃い色や柄物
  2. 脇高ブラやタンクトップ型インナーを活用する

    • 脇のお肉を胸に寄せる
    • ブラの段差を押さえる
    • なめらかなラインを作る
  3. 羽織り物やアクセサリーで視線を分散させる

    • カーディガンやシャツを羽織る
    • ストールで視線を上に誘導
    • 重ね着で自然にカバー

新しい服を買う前に、まずは手持ちの服での着回しを試してみましょう。

カーディガンを羽織る、ストールを巻くなど、ちょっとした工夫で印象は変わります。

自分に合ったトップス選びとインナー使いを見つけて、脇肉を気にせずファッションを楽しみましょう♪